雨なので地元の本屋に行った。

敬愛する作家さんが読んでいたツヴェタン・トドロフの本と
【資料:Material】
金曜の夕方になると、役員が突然欲しくなるもの。社員が休日出勤して必死に作るが、月曜に受け取ったときには忘れている。…というようなことがいっぱい書いてある巷で話題の『ビジネス版 悪魔の辞典』と
ワクワクしない職場を ワクワクする職場に変えたいと思って選んだ本と
あと
『秘密』…。 (まだ全巻そろってねーんだがや)

高校の
進路希望調査票が 配られているはずなのに
なぜか親の手元には届かない、といういつものパターン。
実力テストの結果も出さないし
弁当箱もいつまーでも出さないし
部屋は汚いし 部活が終わったとたんに遊び呆けてるし
テスト出せ!進路希望なんて書けないだろーが!…というムスメ宛のメモを書いといたら 思った通りのお返事が……。
テストは過去問コピーとして塾の先生に渡してきてやったから
もうないんですと。
ざまあみろクソババア、と3回くらい書いてありました。
ま、それはいつものことなんで
私は「コンニチハ」くらいにしか思ってないからいいんですが
問題は2枚目の意味不明のメモ。
ちんこ
そう、お前はちんこだ!
ちんこのように
生きていれば
いんだよ!!……叙情詩のように書いてしまいましたが
私も長年 人間やってますが
かつて一度も「お前はち◯こだ!」などと言われたことはありません。
てか、ちん◯じゃねーし。どっちかっていうとまn……(以下自粛)

これ、具体的にどう生きろと言うのか?と修造に問うたら
「社会の役に立つように、ってことじゃない? ガハハ!」
「ユーモラスな存在でいて、ふだんはすっこんでろ!ってことかな?ぐふふ」
修造に聞いた私がバカだったわ。
尊敬する
こだまさんが 1月に本を出すんですけど
本屋で予約する勇気がなくて 困ってます。
でも若い店員さんにタイトルを復唱させて顔を見たいという欲求もあり。
悩むところです。
※タイトルはあれですが、大マジメなエッセイです。ゲラ読みした書店員さんから次々と賛辞が届いているそうです。本当に早く読みたい!
- 関連記事
-
スポンサーサイト