家族のこととか、草花のこととか、あと世界平和とか。
21:27
いやー
素敵。最高の娘ですね。あおちゃんがそんな素敵なお姉さんに成長してるなんて。うちの娘に拝ませたい!
あざーす!
自分で言うのもナンですが、最高のムスメです(キリッ)
やっぱりあまり構わず、放任で育てたのが良かったのかしら???
どんどん自立して、このまま一気に親を追い越していきそうです。
きっとぴさまの娘ちゃんも、いい子に育ちますよ!
子どもは親を見てますからね(ピース!)。
ムスメの名前には
旦那が命名したのですが、命名の理由のひとつに「自立した女性になって欲しい」という思いが込められております。
パパママのことは時々気にしてくれたらそれでえーので、いきたいところに行ってやりたいことやって欲しいです。いつか家をもったとして、その時点で子供がまだそばにいたとしても、老後二人でくらすのにちょうどいいキャパの中古住宅を探す。子供は巣立っていなくなることにすでになっています(笑)
素敵な名前♡
「自立した女性」って、いいですよねぇ〜。
仕事を持っているとかそういう狭い意味でなく、広い意味で。
> いきたいところに行ってやりたいことやって欲しいです。
↑ 私もそう思います。
親の存在が足かせになって町から出て行けない(一人っ子によくあるらしい)…なんてコトにならぬよう、今から言い聞かせてます。
アナタはこの家から出て行くのよ、と。
「やだよ! うち、たちゅ(父親のこと)と結婚するんだもん♪」とかほざいてますが。
親離れさせるのも、親の勤め、ですよね?
大事な
勤めです。自分も親元から巣立ったからこそ今の自分があり、これでよかったと思っているからです。旦那の兄上はずーーっと実家から出たことがありません。もう40オーバー。義父が兄だけは・・・と囲ったから結婚もせず、アルバイトで自分の好きなことだけし、家の中でなにか働くこともなく、ホコリのたまった自室でタバコをぷかぷか吸いながら、ワンピースグッズに囲まれて暮らしているのです。
こんなん身近で見てるとますます親元から巣立ってくれないと困る・・・と思ってしまいます。
旦那の兄上はとても心優しい良い人なのですが。
なーる
やっぱ実家をあまり居心地のいい所にしておくのは、いけませんな。
一人暮らししたい!って、思わなかったのかな?お義兄さん。
私は高校の時から、家を出たくて出たくてたまらんかったですぜ。
親からちゃんと巣立ってくれないと、自分が親になった時に、ちゃんと子どもを育てられないんじゃないかと。
ま、私もエラそーなこと言えませんが^^
どちらにしろ、親の責任ですよぴろせさん!頑張って!(他人事かいっ)
Author:ざざあるいは電気羊
20数年前に世界一周しました